top of page

3代目社長である母と娘、信頼できる従業員と北海道名寄市で営む小さな会社です。
お客様からの“美味しい”との声により長く作り続けています。
新鮮な卵を使用し、完成まで約2週間かかる工程はすべて手作業で行っております。
程よい塩加減と利尻昆布のうま味、くん煙の優しい香りをぜひご堪能ください。

くんせい卵ができるまで
新鮮な卵を、塩・砂糖・利尻昆布などのタレでゆでた後、ナラ材を使用して2週間ほど燻します。
艶のあるきれいなくんせい卵になるよう、火加減は毎日数回確認し、全体に色づくよう手で返しながら燻していきます。
この工程はとても繊細で、釜の状態や火加減などによって出来上がるくんせい卵の艶感や色づきが変わります。
艶のある綺麗な卵や色が濃いもの、薄いもの、マット調のものなどさまざまなです。この手作りならではの色合いにも注目してほしいと思います。

くんせい卵の特徴
◼︎常温保存で大丈夫です
冷蔵しても美味しく食べられますが、殻の色合いが変わります。
◼︎長期保存できます
賞味期限は3か月です。お届け直後は特に美味しく召し上がれます。ひび割れが生じると日持ちしません 。
◼︎気温や湿度により、べたつくことも
卵は直接くん煙を浴びております。気になる方は殻を剥いたあと、手を拭いてからお召し上がりください。
※下記の場合はご連絡をお願いいたしします。
殻の性質上、見えづらい割れが生じる事がございます。ヒビ割れや傷みがあった際は、お手数をおかけいたしますが、当社までご連絡ください。

bottom of page